白内障手術

白内障

水晶体をカメラに例えるとレンズの役割をするとよく言われます。このレンズ(水晶体)は無色透明なので、光は網膜まで到達します。しかし何らかの原因でレンズ(水晶体)が混濁してしまうと、光は網膜まで到達しにくくなります。混濁が強くなると、かすみ目(霧視)や視力低下、光がまぶしく感じる、物が二重に見える(複視)、眼鏡を変えても見えかたが改善しない、などの眼症状が現れてきます。こういった症状は網膜や視神経に異常がなければ、手術を受けていただくことで改善します。

発症の原因は、いくつかあります。その中で最も多いのが加齢による加齢白内障です。年を経るごとに白内障の発症率は上がっていきます。80歳以上になると程度の差はありますが、ほぼ全員が白内障を発症していると言われています。上記以外の原因としては、緑内障やぶどう膜炎、網膜剥離などの網膜疾患等、別の眼疾患が原因となるほか、糖尿病やアトピー性皮膚炎といった全身疾患によって引き起こされる併発白内障、眼球打撲や水晶体が直接的な損傷を受けるなどして発症する外傷性白内障、ステロイド薬の長期投与等による薬剤性白内障、先天的な原因によって発症する先天白内障(先天性風しん症候群による白内障 等)があります。

白内障検査にあたり、眼圧検査、屈折検査、視力検査、散瞳検査(眼底検査)、細隙灯顕微鏡を使用した診察が必要となります。

白内障手術について

当クリニックでは、日帰り白内障手術を予約制で実施しています。
手術時間は約10分から15分程度です。
手術後は感染予防のため入浴、洗髪、洗顔、アイメイク、車の運転に制限がかかります。
また手術翌日は必ず午前中に受診をお願いしています。
術後は感染予防などのために点眼が必要になります。また手術創は小さいので縫合しなくても1ヵ月程度で治るようになります。その間は定期検診として何度か通院していただきます。

※詳しくは院長までお気軽にお尋ねください。

眼内レンズについて

白内障の手術で必要とされる眼内レンズは大きく分けて2種類(単焦点眼内レンズ、多焦点眼内レンズ)あります。

単焦点眼内レンズ

単焦点眼内レンズは、近くもしくは遠くのどちらか一点のみに焦点が合うレンズになります。そのため、見えにくい方の距離についは、基本眼鏡で矯正することになります。この場合は、手術代から眼内レンズ代まで全てが保険適応となります。

多焦点眼内レンズ

多焦点眼内レンズは、近くでも遠くでも焦点が合うレンズになります。そのため眼鏡を使う機会は減るようになります。デメリットとしては、眼内レンズに慣れるまでにある程度日にちがかかる、光がにじんで見える(ハロー・グレア)ということがあります。また、すべてが保険適用とはされないので、費用は割高になります。